食べたいものを我慢して、運動もがんばって続けているのだけど、悪化してしまいショックですね…なんだかもう、治療も疲れてきて、これ以上治療しても意味がないんじゃないかと思ってしまいます。
食べたいものを我慢して、運動もがんばって続けているのだけど、悪化してしまいショックですね…なんだかもう、治療も疲れてきて、これ以上治療しても意味がないんじゃないかと思ってしまいます。
治療をがんばっておられるだけに、思ったような結果が出ないのは辛いですよね。ですが、Fさんにはここで治療をやめてもらいたくはないです。これ以上の悪化を防ぐために、今まで続けていただいた食事・運動療法は、続けていただきたいと思っています。
先生、これ以上治療を続けても本当に効果があるのでしょうか?
そう思われるのも無理はないと思います。Fさんはとてもがんばっておられましたもんね。ですが、Fさんの場合は、治療法を見直すことでこれ以上の悪化を防ぐことは可能なのです。現在、Fさんの腎臓は健康な人の半分の働きしかない状態になっています。このまま悪化すると、透析が必要になるケースが多いです。そうならないために、たとえばインスリン治療を追加し、大変とは思いますが、引き続き食事管理や適度な運動も継続いただきたいです。
それで本当に悪化を防げるのでしょうか?
Fさんと同じような状況にあった患者さんでも、状態が悪化した時点で治療法を変更し、その治療を継続いただいたことで、その後はHbA1cの値が下がってきています。適切な治療を継続すると、きちんと効果が出るのです。FさんもまずはHbA1cの値が7.0%まで低下することを目標に、治療を継続いただきたいと思っています。
もちろん個人差はありますが、我々もFさんをしっかりサポートしていきますので、一緒にがんばりませんか?
そうですね。まだ希望はあると思うと、少し安心しました。
よかったです。食事や運動も、色々と我慢されることが多いかもしれませんが、もし続けていくのが難しくなったら、お一人で悩みを抱え込まずにご相談くださいね。
ありがとうございます。
お気持ちの整理も必要でしょうから、本日の診察はここまでにして、次回は2週間後に受診いただけますか?その際に治療状況をお話しいただきたいのですが、もちろん次回の受診までに何かお困りごとがあれば、いつでもご連絡ください。
わかりました。せっかくここまで治療をがんばったのだから、諦めずに治療を続けてみようと思います。
POINT!
会員になると以下のコンテンツ、サイト機能をご利用いただけます。