先月処方した薬で血糖値は下がってきています。これに運動も併せて行えば、合併症予防のための目標であるHbA1c 7.0%未満を達成できそうですが、Eさん、運動はされているでしょうか?
先月処方した薬で血糖値は下がってきています。これに運動も併せて行えば、合併症予防のための目標であるHbA1c 7.0%未満を達成できそうですが、Eさん、運動はされているでしょうか?
うーん…運動といえる運動はしていないかなぁ。仕事が忙しいので、ジムに行って運動するような時間は取れそうもないし。
本格的な運動でなくても、こまめに体を動かすことも運動になります。ちなみに、通勤中だけでも歩く習慣はないでしょうか?
職場には車で通勤しているので、体を動かすことがほとんどないですね。そもそも、私みたいに太っていると動くのが億劫で…
なるほど。運動の時間をあまり取ることができない場合や本格的な運動が難しい場合は、隙間時間にできる簡単な運動をおすすめしています。こうやって、座りながら足踏みしたり太ももを上げたり、バランスボールに座ったり、片足上げをするだけでも良い運動になります。Eさんはどれならできそうですか?
片足を上げるだけでも運動になるのですか?
はい。まず右足を上げて左足だけで立って3分キープ。次に左足を上げて右足だけで立って3分キープ。できれば、これを繰り返してください。慣れないうちは、どこかにつかまって行うといいですよ。
それなら簡単そうだし、やってみようかなぁ。
できることから始めることが大切です。ちなみに、Eさんのお休みは土日でしょうか?
はい。基本的にはそうです。
一人で運動を続けるのは大変なので、お休みの日に家族や友人と集まってゲーム感覚で運動をする機会を持つといいですよ。キャッチボールとかバドミントンとか、簡単にできるものでいいのです。楽しみながら身体を動かすのが大切ですから。
久々にバッティングセンターに行くのもいいかもしれないな。学生時代は野球をやっていたのですよ。体がすいぶんなまっているけれど。
そうなのですね。運動を続けていれば少しずつ体重が減ってきて、身体が楽に動くようになりますよ。
ストレス解消にもなりそう。
おっしゃるとおりです。また、運動は認知症予防にも良いのです。運動すると脳の海馬という部分が大きくなって、記憶力を向上させると言われています1)。
へ~、いろんなメリットがあるようですし、運動はしないといけないですね。さっそく今日から片足上げを始めて、休みの日にバッティングしてきます!
POINT!
1)Erickson KI, et al.: Proc Natl Acad Sci U S A, 2011, 108(7), 3017–3022.
会員になると以下のコンテンツ、サイト機能をご利用いただけます。